人気のランドセルカバーとは

この時期お子さんのランドセルを選ぶとき、どんなものが良いか悩んでる方もいると思います。
人気のランドセルのブランドは、女の子に人気のメゾピアノ ランドセル、ラビリーママポケット、コクヨのあんふぁん ランドセルとか高島屋のオリジナルランドセルなどと手作りにこだわった物というように多くの人気ランドセルがあるようです。
そんな中で、ブランドものじゃない普通のランドセルや中古のランドセルでもカバーを付けたり手入れすることで十分使えるようになります。
そんな、ランドセルカバーで口コミで広がり大変人気が有るのが中島商店の「ランドセルカバー」です、
ただ、中島商店のカバーは全てが受注生産で、先払いで入金してからの生産・発送となっています。
また、丁寧に一つ一つ手作業で制作しているので、混雑時には時間がかかる場合があるようです。
特に3月〜5月は、入学シーズンとなり非常に混み合いますので、興味のある方は、早めに注文することをおすすめします。

また、ネットでもランドセルカバーの通販もあります。

オススメの中島商店のランドセルカバー

ランドセルカバーを購入したいけどどんなものが有るか良く分からない方におすすめの中島商店の「ランドセル カバー」が人気ですといいましたが、どんな種類があるか紹介しておきます。
中島商店のランドセル カバーで、大人気商品の「透明ビニール地タイプ」は、バイアスカラーもさまざまあり、校章付きのランドセルでも、校章が隠れることがありません。
また、新一年生に人気なのは、黄色のバイアスカラーを使用したランドセルカバーが大変人気で、A4サイズ対応のものや、B5サイズといった特注品まで取り扱っているそうです。
人気のランドセルカバーは、「タータンチェック」です。
こちらのランドセルカバーは、薄い生地の上に透明のビニールで覆って製作しています。
この商品は、A4サイズ対応のランドセルに適合しています。
サイズは、横幅が約26cmで縦が約46cmで、価格は1,470円です。
そのほかに、キルティング材で作られたランドセルカバーも人気で、黒、赤、紺、ピンク、緑、水色があり、価格は1,260円です。
おすすめのランドセルカバーは、ビニール地のものです。
透明のビニールで作られていて、ランドセルに合ったバイアスカラーを用意しています。
透明ですと、私立小学校で使用される、校章付きのランドセルでも、はっきりと校章が見えて安心です。
A4サイズのものから、特注品まであります。
実寸サイズがない場合は、注文の際、要望欄に希望のサイズを記入すれば、そのサイズに合わせてくれるそうです。

ランドセルの手入れの仕方

ランドセルを長く使い続けられるように、家庭でもできるランドセルの手入れの仕方や、簡単な修理の方法を紹介します。
ランドセルにはカバーをつけておくことをオススメします。
ランドセルにカバーを付けていれば、雨の日でも革まであまり濡れなくなるので長持ちします。
それでも、ランドセルが雨や水に濡れてしまったとき、濡れたままにしておくと、革が硬くなりひび割れてしまうことがあります。
濡れたときは、ランドセルカバーをはずし、すぐに乾いた布で拭いて、日陰に干してください。
また、夏に汗をかいたときは、背負いひもや背中の部分も濡れているので、雨のときと同じように、よく汗を拭いて日陰に干してください。
さらに効果的なのは、10日に1度くらい、全体をクリーナーやシリコン液で拭くと良いでしょう。
次に、汚れが目立ってきたときの手入れの仕方です。
天然皮革のランドセルの場合ですが、まず、専用のクリーナーで汚れを拭いたあと、シリコン液かワックスを、布などにつけてよく全体を磨いてください。
そうすることで、革の表面に薄い被膜ができ、水や傷、汚れなどがつきにくくなるのです。
そして最後に、湿気を吸い取りやすい布で、空拭きするときれいになります。
また、合成皮革のランドセルは、汚れた部分を中性洗剤を使って拭いてから、よくしぼった布で水拭きをします。
そして、天然皮革と同様に、シリコン液やクリーナーで拭きます。
どちらにしても、汚れに気づいたら、すぐに手当てをするのが基本です。
最後に、ランドセルの表面が硬くなってしまったときの対処法です。
長い間、ランドセルを使っていると、雨や汗によって、背負いひもや背中の部分が硬くなってしまうことがあるようです。
そのような場合は、保革油を少し塗り込むと、だんだんと柔らかくなってきます。
しかし、気をつけないといけないのは、保革油をつけすぎると、革が柔らかくなりすぎてしまうので注意が必要です。
ただし、ランドセルの状態が手に負えないようなときは、購入したお店でアフターサービスを利用することをオススメします。

Copyright © 2008 ランドセルカバーとランドセルの手入れの仕方